2012年8月30日木曜日

緑いろ

仏教の世界では緑は大

切な色とされています



因縁の語源もそこに在

ります。

縁起も背負っていても

変えられるということ

です。

縁を結ぶために三業の

身をととのえ

くちをととのえ

意をととのえよう

優しさをふるい立たせ

お世辞くらいは言おう

悩みにとらわれず

少しだけ元気になろう

散歩で緑にふれたら

微笑んでみよう

きっと良い事が起きる

2012年8月28日火曜日

脚下照顧

茶道で身につけたはず

の言葉使いや立ち振る

舞いが無くなった。



最近心の穏やかさが欠

けてしまったのか…。




立ち振る舞いを整える

事は

自分を整理することだ





声を程よい低さに保ち

視線は少し先に置いて

呼吸の吐くときはお腹

に力を入れる


座禅の極意も心と呼吸

のみです

脚下照顧


立っているだけで何か

違う人だ


信号待ちでも

足を揃えて立ちたい

2012年8月21日火曜日

ねぇ…

さみしいよ…


いつも一人ぽっちだよ

わたし…。


だから 甘えたいの

さみしい!…って

言ってみたい


ねえ…

一緒にいられる人が

ちっとだけ

うらやましいの

2012年8月11日土曜日

札幌茶子が髪を切った

札幌は秋風です

風は帽子を飛ばそうとします

わたし毎日 帽子をかぶっています

あなたに見られたくなくて…






あなたの指は短く切った私の髪に

優しく触れてささやいた




「君にもう髪を切らせないよ」…




でも

もう少し伸びるまで

帽子をかぶらせて

2012年8月8日水曜日

時計はおなじでない

憶えておかなければダメよね


立ち止まって泣いている間に


みんな新しい時を刻んでいる


2012年8月6日月曜日

the end of the world

歩いていると

必ず歌う歌が決まっている


今日は朝からうたっている





the end of the world